4月の「郷土料理」掲載致しました 4月の「郷土料理」掲載致しました

お食事について

2023.04.26 郷土料理

4月の「郷土料理」掲載致しました

郷土料理(佐賀県)

4月の郷土料理は佐賀県。

須古寿司は献上料理がはじまりで、500年の歴史があります。

現在は祝いの席には欠かせない料理となっています。

がめ煮は全国的には筑前煮として知られています。

元々は鶏肉ではなく、すっぽんを使っていました。

すっぽんを“どろがめ”と呼んでいたことがその名の由来です。

ギョロッケはその名の通り魚のコロッケです。

たろめんは、牛骨から取ったスープに生姜をきかせています。

細うどんに肉や海老、野菜と具だくさんの麺は、昭和初期に炭鉱の町とした栄えた佐賀県大町の名物料理です。

甘味は呉豆腐。豆乳にでん粉を入れて作る、焼き物で有名な有田町の郷土料理。

今回は黒蜜ときな粉をかけてお召し上がり頂きました。

 

きざみ食

ミキサー食

  • ARCHIVE

最新情報

4月の「郷土料理」掲載致しました
ご家族が入院されている方へ ご家族が入院されている方へ
  • お見舞いメール
  • りんご割烹
  • WEB面会

PICK UPCONTENTS

4月の「郷土料理」掲載致しました