
口からの食事を。
食べる喜びが実感できる「食」は、栄養を摂取するという意味で
とても重要ですが、それだけではありません。
入院中の患者さまにとって、日々の食事は
大きな楽しみのひとつでもあるからです。
当院では、「食べる喜びが実感できる口からの食事を」
をめざし、患者さまもご家族さまも
望まれるのであれば、口からの食事を
最大限サポートしています。
お一人おひとりのご体調に合わせて一例/う巻き
-
普通食
-
きざみ食
-
ミキサー食
当院に転院されたときは、それまで入院されていた病院からの情報に基づいて最初の食事形態が決定されますが、その形態がずっと変わらないというわけではありません。「ミキサー食」を「きざみ食」に、「きざみ食」を「普通食」に変えるときもあれば、むせることが多くなったり体調が優れなかったりした場合は「きざみ食」を「ミキサー食」に変えるなど、体調に合わせて柔軟に対応させていただいています。
-
食事が困難な患者さまには。
胃や腸にチューブを挿入して栄養や水分を取り込む「経管栄養」により栄養を摂取していただきます。なお、口から食事をしないと唾液の分泌量が減り、口内の自浄作用が低下するため、当院では食事が困難な患者さまにも口腔ケアを行っています。
-
お好きな味でアイスマッサージ。
コーヒーや紅茶など、患者さまがお好きな味を含ませた綿棒で舌を刺激して味覚を楽しんでいただく「アイスマッサージ」も、その一環として実施しています。
-
毎日、楽しみにしていただけるお食事を。
和食・洋食・中華料理とバラエティに富むお料理をご提供。時には手作りデザートもご用意し、患者さまのご期待にお応えしています。
-
専用の仕入れ車で卸売市場に。
鮮度がよくおいしい食材を求め、専用の仕入れ車で卸売市場に足を運んで吟味しています。「旬」だけでなく「季節を先取りした」の食材を仕入れることもあります。
-
冬場は鮮魚のお造りも。
当院では通年、鮮魚をお料理に使用していて、毎年12月から3月までの間は鯛やキハダマグロなどのお造りも患者さまにお楽しみいただいています。

メリハリを。
日々の食事に、季節感が感じられる「行事食」、旅気分を味わっていただく「日本各地の郷土料理」、誕生日のお祝いメニュー「りんご割烹」もご提供しています。
※「行事食」「日本各地の郷土料理」「りんご割烹」も通常のお食事と同様に、患者さまのご体調に合わせて普通食・きざみ食・ミキサー食をご提供しています。

季節感が感じられる「行事食」
節分の巻きずし、七夕のそうめん、土用の丑のうなぎをはじめ、納涼膳や敬老の日のお祝い御膳などをお召し上がりいただいています。
-
こどもの日
-
ハロウィン
-
敬老の日
-
おせち料理

旅気分を味わっていただく
「日本各地の郷土料理」
1都1道2府43県の郷土料理を2007年からお届けしています。「この土地といえば、この料理」を月替わりでお召し上がりいただき、しばし旅気分をお楽しみいただいています。
各都道府県の郷土料理一覧


お誕生日をお祝いする
「りんご割烹」
お誕生月をお迎えの患者さまにお召し上がりいただく特別会席です。メインメニューとごはん物を、ご家族さま・患者さまにお選びいただけます。※「りんご割烹」につきましては別途費用は必要ありません。
メインメニュー/
天ぷら、和牛鉄板焼、旬魚の煮付から一品
ごはん物/
握り寿司、秋田県産ひとめぼれの白飯、茶そばから一品
りんご割烹にお祝いメッセージを添えて。

ご家族さまから患者さまへの誕生日のお祝いメッセージをお書きいただけるオリジナルメッセージカードをご用意しています。お書きいただいたカードは、りんご割烹ご提供日に患者さまにお渡しいたします。
りんご割烹ご提供までの流れ
-
01
メニュー選択用紙を病院からお送りします
患者様お誕生日月の前月にメニュー選択用紙を当院から、ご家族さまへお送りします。
-
02
メニュー選択用紙
返送メニュー選択用紙に必要事項をご記入いただき、ご返送ください。
-
03
りんご割烹ご提供
写真撮影ご記入いただいた内容を元にりんご割烹をご提供。お食事の様子を撮影させていただきます。
-
04
写真の郵送
写真は、フォトレターにして後日、ご家族さまへお送りいたします。
ご家族さまによる「りんご割烹」に関するご意見・ご感想はこちらから